第二新卒とは?「経験談から解説します」

第二新卒とは

こんにちは、わん太郎です。

第二新卒について説明していきます。

第二新卒の定義

それでは早速定義についてですが下記の内容になります。

第二新卒(だいにしんそつ)とは、学校等を卒業して一旦就職したが、短期間(主に1年未満〜3年)のうちに転職を志す者のこと。「第二新卒者」とも称す。

Wikipediaより抜粋(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%96%B0%E5%8D%92)

簡単に言うと、25歳くらいまでに転職をしてキャリアをやり直すと言うことですね。

一般的に、3年以上勤務してからの転職とは別と捉えられるようです。

転職者ほどの即戦力ではないが、新卒と比べて研修等でビジネスマナーを知っているので馴染んでくれるだろう。

新卒と転職の中間の位置付けとなります。

転職において一番のネックは企業ごとにカルチャーがあり、染まり切っている人が転職先に染まりにくいという点です。

自分のやり方が確立されてしまっていることが裏目に出てしまうんですね。

企業側の認識

転職サイト等の大まかな説明として

企業側にとって、新卒一括採用を行っている現状から

・辞退者、早期離職者の補填

・他企業に染まっている転職者より、企業文化が浸透してないであろう第二新卒を採用したい

上記2点をよく聞きます。

特に、その企業でも早期退職者はどんな人物か把握しているので面接では、どういった理由で退職したのかなどの質問を通してその人の忍耐力やストレス耐性などを確認する傾向が高いです。

実際に経験して

僕が感じた第二新卒の認識

・1年未満:2回目の新卒

・1年〜3年:他の業界に若手で行ける最後の公式の場

要するに2つの層があるのがわかると思います。

この違いは、人事目線での社会人を1年耐えたかどうかに対する認識の違いです。

実際に僕が第二新卒として転職活動をしてみて感じたことは、新卒時に余裕で書類審査を通過した大企業がなかなか通らないという現実を知りました。

また、営業職の募集ばかりなので事務職は激戦区です。

ライバルが経験年数○年のバリバリの事務経験者などになってしますわけですから、若さで勝負してもその企業の欲しているのが経験者であれば勝てません。

そういった経験から、せっかく新卒で得た仕事を捨てた結果公開してしまう方が多いのではないか?と感じます。

ですので、後悔しないためにも絶対に在職中に第二新卒として転職先を見つけて比較できる環境を作ってくださいね。

しかし、ブラック企業に勤めていて命の危険を感じる方はすぐにでも逃げて良いと思います。

第二新卒は新卒の切符を使えるラストチャンス!

先ほどの経験として少し厳し目のことを言いましたが、新卒と同じ土俵で戦える最後のチャンスですので3年我慢して次のスッテップにと考えられないなら挑戦してみて良いと思います。

ちなみに、新卒の時と同じく転職の市場分析をして転職活動をする必要がありますので転職サイト、転職エージェントの利用を推奨します。

個人的に参考になったので、登録しておくべきものを下記にまとめてますので参考にしてください。

転職サイト:リクナビNEXT、マイナビ転職

転職エージェント:リクルートエージェントマイナビジョブ20’s就職Shop

最初に登録するおすすめですので、あなたに合ったものを選んで進めていくのが一番ベストだと思います。

ただ、第二新卒ではdodaは親身になってくれなかった印象が強いのでおすすめしません(笑)

もちろん、担当者との相性もあると思いますので転職エージェントは複数登録して相性を確認しても良いと思います!

まとめ

第二新卒の定義を説明して、実際の経験談を説明しました。

市場の動向が気になる方は転職サイトで募集内容など見て確認してみると勉強になると思います。

第二新卒として、挑戦してみたいと思う方は是非、応募して内定を勝ち取ってください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください