こんにちは、わん太郎です。
今回は、シャンボードやウィリアムを中心に人気の革靴のParabootsを履く方にこそ提案したいパラブーツ純正靴べらの紹介記事となります。
実際の使用感としては、濃い緑色の革部分とスライドで出てくる金属部分が非常にマッチしておりかっこよくも実用的な靴べらと感じました。
早速詳しい内容をレビューしていきますね!
また、シャンボードについては下記記事にまとめていますのでこちらを御覧ください。
目次
見た目

まず、見た目についてですが画像のようないわゆる持ち手部分と靴べら部分がスライドする作りになっています。
持ち手部分は本革となっているのでおしゃれな感じです!

そして、使用するときは画像のようにスライドさせていきます。
使用感
実際の使用感について話していきます。
感想としては、持ち手部分が厚みのある本革であることから非常に靴を履きやすいです。
そして、畳むことでサッと鞄やリュックに戻せます。
使っているときの写真を貼っておきますね!

完全にスライドさせて写真ように持ちます。

そして、ぐいっと入れると履けます!
メリット、デメリットについて
正直、メリットだけ書こうと思っていたのですが1点だけどうしても悲しくなった事があったのでどちらも書きますね。
メリット
まずは、メリットについてですが
・見た目がおしゃれ
・ブランド(Paraboots)愛を常に感じれる
この2点です!
靴べらを持つこと自体のメリットは省いていますが、それと合わせてこの2点を得られるので大きなメリットだと思います。
デメリット(僕が悲しかったこと)
デメリットというよりも僕のミスなのですが、
水分を含んだ状態で放置していると錆びます。
僕の場合は、雨の日にかばんに入れていたのですがどこかのタイミングで少し水分が付着しそれに気づかず放置してしまっていました。
その結果、持ち手部分と金属部分が触れていた箇所がガッツリ錆びました。
せっかくのおしゃれな靴べらもこれでは不格好になるので、みなさんもぜひ注意してくださいね!
まとめ

今回は、パラブーツを履いている人に向けて靴べらの提案を行う内容でした。
コーデとは違いますが、さりげないアクセントになりますのでおしゃれアイテムとして検討してみる勝ちはあると思います!
また、余談ですが実際に外出中に使用していると一緒にいる友人からは毎回ツッコミが入ります(笑)
いい意味で注目度を上げてくれるアイテムなのかな?と思いますので、気になった方は是非使ってみてください。
今回は以上となります。
読んでいただいてありがとうございます!
コメントを残す