靴のメンテナンスの頻度「短期から長期的メンテナンスまで解説」

こんにちは、わん太郎です。

今回は、靴磨きの頻度について日々やる習慣から何ヶ月かのメンテナンスまでのレベル別に分けて説明します。

この記事を読むことで靴磨きの目安がわかるので是非見てください。

 

目次

 

毎回

毎回することは、

・シューツリーを入れる

・馬毛ブラシでホコリを落とす

上記2点です。

こちらは、最低限しておきたい作業でシューツリーは1足につき1個あると便利だと思います。

 

1ヶ月に1回

月一回の頻度ですべきことは、

デリケートクリームを塗ることです。

いわゆる、化粧水などの保湿するのと同じことですね。

定期的に革にも栄養を行き渡らせることで長持ちするようになります。

靴 クリーム ソフトレザー M.MOWBRAY モゥブレィ モーブレイ デリケートクリーム レザー クリーム デリケートレザー クリーム 革 革靴 手入れ シューケア (a7s)

 

3ヶ月に1回

3ヶ月に一回にすべきことは、クリーナーで汚れや古いクリームを落として栄養を入れ直すことです。

汚れや古いクリームが蓄積すると、革靴も負担がかかってきます。

メンテナンスしてあげることで、革の寿命を伸ばす効果があるので是非やることをお勧めします。

下記の記事でやり方を詳しく説明しているので参考にしてください。

靴磨きのやり方【初心者の方必見!足元をさらにお洒落にしませんか?】

 

まとめ

毎回やること:シューツリーを入れる、馬毛ブラシでホコリを払う

1ヶ月に1回:デリケートクリームを塗る

3ヶ月に1回:クリーナーで汚れや古いクリームを落として栄養を入れ直す

上記3点を行うことで、革靴が長持ちするようになります。

是非、これらを習慣にして革靴を長く履いていきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください